2012年5月19日
『青葉祭り』ですが…
みなさんこんにちは さて、本日5月19日は仙台青葉祭り開催ということで 青葉祭り関連を書こうと思いましたが既に前々回のブログで 紹介されていましたので、今回は仙臺駄菓子を紹介いたします。 何故仙台駄菓子を書くのかといいますと、先日お隣のお家が屋根の工事をするとの事で頂戴いたしました。 仙台に長年住んでおりますが、「そういえばあまり食べた事が無いなぁ」というのが本当のところです。(子供の頃は、うまい棒、よっちゃんいかで育った私ですので) さて、どんな物があるのかというと、きなこねじり、らくがん、マコロン、ゆべし、他多数。創業三百年を超える老舗の味は藩政時代から変わらない味と書いてありました。 という事はあの商売繁盛の福の神 仙台四郎さんも食べていた味という事でしょうか?? すごい歴史の深さを感じてしまいますね! 幸町『中鉢屋』木町通り『熊谷屋』舟丁『石橋屋』 などが有名店の様です。 時代が変わり、町並みが変わっても同じ味で作り続けてほしいものですね。(^O^) 仙台名物は牛タン、萩の月、ずんだ、などがありますが 皆様仙台にお越しの際には仙臺駄菓子をお土産、贈り物リストに加えてみてはいかがですか? ホテルモンテエルマーナ仙台 高橋 弘之