スタッフブログ

2012年4月21日

さくらさくら

さて、ようやく暖かくなって参りましていよいよ「桜の季節」でしょうか? 私はと言いますと最近日課になりつつある夜中(と言うか深夜)の散歩に友人を誘い、自宅近所の榴岡公園に夜桜を見に行きました。まぁ、彼にとってはいい迷惑ですな(笑) 夜はまだ風は冷たいですね。花はまだまだ咲いてませんでしたがやはり気分の良いものです。せっかくだからと、ビールを片手に♪ 普段はお酒はほとんど飲まないのですが、こんな時には飲みたがるんですよね~。 「酒なくて何の己が桜かな」なんてよく言ったものです。 榴岡公園にはシダレザクラを中心に約370本の桜が植えられております。 このうち、元禄と呼ばれる時代(1688年~1703年)に伊達綱村により植えられました白色・薄紅の一重咲きのシダレザクラは『仙台枝垂桜』とも呼ばれております。他には八重咲きの『八重紅枝垂』が有名でしょうか。 ※伊達綱村は仙台藩の第4代目藩主でして、あの伊達政宗の曾孫にあたります。 あとは、近くですと西公園が桜の名所でございます。シダレザクラが主となる榴岡公園に対し、こちらはソメイヨシノが主となっております。両公園共に当ホテルから行きやすいのでご宿泊の際は是非! 咲き誇る桜には圧倒されますが、私はどちらかと言うと散ってゆく桜に魅かれます。どこかもの悲しいからでしょうか? …いやはや似合わないセリフだね、まったく(笑) ま、気が付いたら散ってたなんてことにならないようにしませんと。今月の目標は【桜を楽しむ】にします。 「世の中は三日見ぬ間の桜かな」なんて例えもありますし(^_-)-☆ ☆アクセス☆ 榴岡公園  JR仙石線・榴ヶ岡駅から徒歩1分 西公園   仙台市地下鉄南北線・勾当台公園駅南1出口から徒歩10分 ホテル モンテ エルマーナ仙台  フロント 高橋弘哉


2012年4月11日

塩釜!

塩釜と言えば魚介 塩釜卸売市場、寿司。 練り製品(かまぼこ等)が有名ですよね。 しかし意外なお店を見つけてしまいました。 それは「焼き肉」です。 塩釜の尾島町と言う飲食店街があるんですけど、その中に 一軒焼き肉屋があります。「ぐら」と言うお店です。 ほんとに最高です。牛カルビ、牛たんはそのまま注文すると 分厚いです。ほんと食べ応えあえり! 自分は薄切りで注文します、でも薄切りでも厚い! 先日も男3人で男子会をしてきたのですが飲んで腹いっぱい 食べて1人¥4000位で行けました。 1人ははじめてだったんですが「今まで食べた焼き肉屋の中で ダントツ!」と一言。 またお店のスタッフの人柄最高です。味も最高ですが スタッフさんも最高ですね。   近いうちまた行きます。行く際は必ず予約した方がいいです。 すぐ満席です。 フロント 笹城戸 裕樹