スタッフブログ

2014年9月26日

せんくら2014

毎年秋の恒例のイベント、”仙台クラシックフェスティバル”も今年で9年目を迎えます。 せんくらの利点は入場料金が安くて、コンサートを「はしご」出来ることですね。4会場で行われていて、すべて地下鉄南北線の駅から最寄りになっております。地下鉄の1日乗車券も販売してますよ。 それから駅の中での「地下鉄駅コンサート」や公共施設内で演奏される「街なかコンサート」もあります。こちらは無料です。 それにせんくらで演奏される曲は耳馴染みなものがほとんどですので、クラシック音楽初心者の方でも楽しめますよね。 普段何気なく聞いてるCMの曲や、お店でながれてるBGMなど、一度は耳にしたことのあるプログラムがたくさん組まれてます。 私は1日目の19:00からイズミティ21でスーパー中学生、牛田智大君によって演奏されるショパンのピアノ協奏曲第1番が聴いてみたいですね。 中学生でショパンの協奏曲ですよ。すごくないですか? どのような表現、曲の解釈をするのかとても興味があります。 あとは2日目に太白区文化センターで行われる「時代はティンパニ!~」も行ってみたいです。実は私オーケストラで何を1番やりたいかと言うと、ティンパニなんです。こちらは実際にティンパニ演奏を体験できるそうです。 興味のある方は是非、足を運んでみてください。生の演奏はいいですよ。 仙台クラシックフェスティバル2014 10/3(金) ・ 10/4(土) ・ 10/5(日) 会場:日立システムズホール仙台    イズミティ21    エル・パーク仙台    太白区文化センター フロント 及川


2014年9月19日

エルマーナ朝食の無限の可能性

エルマーナブログをお読みいただき、誠にありがとうございます。 さて、猫で有名な旅行サイトのトピックスでは少しずつご案内をしておりますが、公式ホームページでも、ぜひエルマーナの朝食のポテンシャル、秘めたる無限の可能性を知って頂くべく、簡単にできちゃうアレンジメニューをご紹介いたします。 エルマーナの朝食は、郷土料理も採り入れた、和洋豊富な種類のバイキングスタイルで提供しております。 とくにアレンジしなくても、正攻法で美味しいはずですが、せっかくなので朝食も楽しんじゃいましょうという試みでございます。 画像左側:ポテトサラダをベーコンで巻いてみました。皆様が想像する通りの味です。美味しくない訳がないとう味です。これは既にやっているお客様もいるかも知れませんね。 画像右側:トーストの上に、煮込みハンバーグとスクランブルエッグを乗せてみました。食べにくいですが、これも美味い! デミグラスソースでじっくりと煮込まれたハンバーグと、スクランブルエッグが、トーストの上で奇跡の競演を果たしました。 くれぐれもソースをワイシャツにこぼさないようお気を付けくださいませ。 今回は、公式ホームページ1発目なので、比較的王道です。 これからどんどん斬新かつ冒険心に富んだ、料理界に衝撃を与えるようなアレンジメニューを紹介していこうと思っております。 ご予約の際は、ぜひ「朝食付宿泊プラン」をご選択いただき、アレンジメニューのご感想をお寄せ頂き、またお客様が開発したアレンジメニューを教えて頂けましたら幸いです。 宿泊課 竹浪


2014年9月12日

R45号沿いラーメン

ブログをご覧の皆様、こんにちは。 段々と涼しくなってきて、秋が近づいてるのを 感じるこの頃です。 さて、秋といえば食欲の秋!という事で先日 多賀城市にあります「ラーメン☆ビリー」さんに 行ってきました。注文したのは、味玉つけメンです。 運ばれてきての感想は、全部食べられるかな?という 位量が多かったです。お昼に食べましたが、夜までお腹が 空きませんでした!とっても美味しかったです。次は ビリーラーメンを食べたいなと考えております! 多賀城市町前1-4-3 022-766-9223 不定休 フロント 佐藤


2014年9月5日

ねまわりのひまわり

ブログをご覧の皆様こんにちは。 日本三景松島ではあまり知られていない『ねまわりのひまわり』を ご紹介いたします。ひまわりと言ったら夏が定番ですが、 ねまわりのひまわりは 秋が見ごろの遅咲きひまわりです。 背丈はそれほど大きくはなく、かわいらしいひまわりが畑一杯! 松島に来た際は一度足を運んでみてはいかがでしょうか? 観光地より車で10分かからない場所にあります。                                              混んでなけれなですね(-_-;) 宮城郡松島町根廻字桐田15-3 三陸自動車道 松島北IC近くです フロント 笹城戸