スタッフブログ

2013年9月27日

東北楽天イーグルス優勝

昨夜、創設九年目にして東北楽天イーグルスが初のパシフィックリーグ優勝の栄冠に輝きました。 そして、優勝の立役者の第一人者である田中投手が胴上げ投手になりました。   東日本大震災に見舞われた年、2011年、捕手である嶋選手がホーム球場で「見せましょう!野球の底力を」、「見せましょう!東北の底力を」とオープニングメッセージを声高らかに宣誓しました。 それが、三年目にして、ついに現実になりました! この優勝に体が震える程、感動しているのは私だけでしょうか? 東北の野球ファンのみならず、被災された東北の人々にどれほど勇気を与えたか、今尚、仮設住宅にて、あての無い不安な生活を余儀なくされている方々、 本当に嬉しいですね、本当に良かったですね。 生きていれば、こんなうれしいニュースが聞けるんですよ。 生きていれば、こんな感動が得られるんですよ。 更に、生きて更に東北の底力を見せましょう。 さて、次の目標はクライマックスから日本シリーズへとまだまだ東北楽天イーグルスの躍進が続く事と思います。 ぜひ、イーグルスの応援に来て下さい。 ホテルモンテエルマーナ仙台 鈴木      


2013年9月20日

5周年!

ブログをご覧の皆様こんにちは。 仙台は朝夕は肌寒く感じる日がだんだんと増え、秋の気配が感じられます。 昼間と夜とで気温が全く違うので最近は、毎朝着ていく服を選ぶのが難しいです。 何か寒い時に羽織るものが欲しいと思い、「三井アウトレットパーク仙台港」に行って参りました。 アウトレット商品とのことで、今年の夏に着れる夏服はもちろんのこと、秋服もたくさんおいてありました!!! 三井アウトレットパーク仙台港には、大きな観覧車があり、大人一人500円で乗ることが出来ます! また、只今5周年感謝祭が9月23日まで開催中です。 各ショップでさらに商品が値引きされていたり、5周年ということで飲食店で限定メニューが発売されているようです。 アクセスも仙石線で中野栄駅を下車して、徒歩8分の場所に位置しております。 ぜひこの機会に足を運んでみてください! Information 三井アウトレットパーク 仙台港 〒983-0013 宮城県仙台市宮城野区中野出花123 電話:022-355-8800 フロント 毛利


2013年9月14日

ピカソ展

だんだんと涼やかな気候になってきましたね。 家にいると、鈴虫がりんりんりんりん鳴き放題です♪ すっかり秋となり、静かに芸術を楽しみたくなる今日この頃です。 そこで、ちょうど昨日9月13日から『パブロ・ピカソ展』がはじまりました!場所は、エルマーナから徒歩3分先の仙台パルコにて! ずっと宣伝ポスターが貼られていて以来観にいきたくて気になっておりました(>人<) さっそく仕事が終わってから行こうかと計画中です♪ なぜパルコで?ファッションビルではないの?とクエスチョンマークだとは思いますが、パルコは今年でなんと5周年なのだそうです!パチパチパチ ちょっと前までは、仙台にパルコがオープンすることで話題で持ちきりになっておりましたが、あっという間に5年も立つんですねー。 その記念でもあり、そしてピカソは没後40年記念という事もあり展示をされるわけでございます! ピカソは子供の頃から大好きな画家で、子供ながらも宮城県美術館に行っては大きな絵をじーっと観ていました。笑 人目をひく作品が印象的で観てて飽きないですよね! 今回の展示ではテーマを設けられ、『ピカソ愛と芸術の版画展』だそうです。 ピカソが愛した4人の女性を元に描いた作品を展示されているようです。 ピカソさま、愛情深いお方だったんでしょうね。 ピカソの伝記を読んでいると、まるで映画を観てるような、魅力的な人生ストーリーです。 伝記を今から語ると、非常に永遠と長くなってしまうので語りませんが… なので今回のピカソ展は、興味深いテーマに着目しているので非常に楽しみなんです! みなさんも、気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか? パルコ営業時間10時から21時 9月13日から10月6日まで開催しております。 料金は、大人500円学生400円です。小学生以下無料。リーズナブルッ! わたしは暇を見つければ何回でも観に行こうかという勢いでございます。笑 あぁ~楽しみ~♪ ちなみにピカソの出身はスペイン。エルマーナの館内モチーフもスペイン♪ ピカソ展を観て、すぐ向かいにあるリゴレットというおしゃれなレストランでスペイン料理を堪能して、最後はエルマーナに宿泊♪というのはいかがでしょうか? 宿泊予約 西山 宏美 -----------------------------7dd1191db9054a Content-Disposition: form-data; name="comment2"

詳しくはこちら

2013年9月5日

秋のお祭りと言えば?

みなさまこんにちは!! さて、秋のお祭りと言えば何を想像しますか? 仙台で言えば9月に定禅寺ジャズフェステバルが開催予定です。 が、世界的なお祭りと言えば? そう、ハロウィンです。 といっても、なんでカボチャをくり抜いて顔を作ったりするのか 調べてみましたが、カボチャのお化けで悪い霊を怖がらせて追い払う との事です。ジャックランタンと言われているそうです。 日本では2000年頃からハロウィンが定着したようです。 きっかけは、やはりディズニーランドでハロウィンを開催した事が 現在の娯楽化になった大きな要因の様です。 ジャックランタンの他は魔女やコウモリ、黒猫などがいる様です。 我が家でも今年からカボチャのお化けを玄関に飾り、庭には 黒猫の置物と魔女の置物を置く予定にしております。 最近は100円ショップでも沢山ハロウィングッツがありますので 今年は沢山の飾り付けをしたいと思います。 ホテルモンテエルマーナ仙台 宿泊 高橋