スタッフブログ

2014年3月28日

亘理町のほっき飯☆

っっっっはっっくしょーん!! 只今花粉症にかなり苦しんでいます。 私の人生で1番の酷さです・・・涙。 くしゃみをする度、脳みそが震えます。 花粉症なうえに、年度末&消費税アップでお忙しい方も多いはず! そんな時は、ちょっとしたすきま時間を無理やり作り、ストレッチやスイーツを買ってみたりとプチ息抜きしてみましょう。ちなみに私は専ら食べ物で調節します☆プリンとか、焼き鳥とか、めかぶとか、あさつきの酢味噌和えとか。※あえて私の年齢と性別は伏せておきたいと思います。 とにかくもう少しです!もう少しで終わりなのです!! さて、そんな今日は「ほっき飯」のお話です。 宮城県亘理町といえば、春夏は「しゃこ飯」秋冬は「はらこ飯」冬春は「ほっき飯」と、海の幸を炊き込みご飯で愉しめることで有名☆この数か月間、美味しそうなほっき飯の写真つき新聞折り込みチラシを、いいなぁ・・いいなぁ・・・と眺め耐えてきたこの私ですが、先日とうとう家族が連れて行ってくれました(^_^) それが冒頭の写真です! 小学低学年の時の好きなお寿司が、玉子でもエビでもなく、ほっき貝だった私にとって、貝のエキスをふんだんに含んだご飯の上にほんのり甘味のあるほっき貝が「ご飯見せません!」と言ってるかのようにたっぷり❤ はい、ご飯見えません!素敵です! 注)花粉症でだいぶおかしくなっています。

詳しくはこちら

2014年3月21日

すし通り 

実は、先日始めて仙台駅の3階に入っている「すし通り」に行って参りました。 生まれた時から仙台に住んでいるのですが、なかなか行く機会がありませんでした…。 ちょうどお昼時でしたので、どこのお店も混雑していました。一周ぐるりと回って全てのお店をチェックし、候補を2つにしぼり最終的に友人と意見が一致したお店に決定しました(笑)一致したお店とは「すし職人 銀次郎」さんです。カウンターのみのこぢんまりとしたお店ですが、職人さんがお寿司を握っている姿を間近に見られるのでカウンターのお店が大好きな私としてはラッキーでした。 注文しましたのは激安ランチ限定30食、なんと!¥1200!通常の半額のお値段だそうです。 まぐろ・白身・えび・光物・いか・貝類・玉子の握りに更になんと!なんと!うに・いくら・くじらの握りまで付いていました!!お吸い物ももちろんセットです。 どれを食べても本当に美味しかったです!友人と行ったのにもかかわらず会話をほとんどせず、夢中でパクパクと食べてしまいました。中でも「うに」が絶品でした。食べ終わってお店を出た後、今すぐあのうにをもう1回食べたいと友人とこれまた意見が一致しました(笑) 限定30食とありますが、30食以上の日もあるそうなので、寄ってみる価値は大いにあると思います!! 仙台から帰る際に少し早めに仙台駅に行かれ、すし通りでおすしを食べてからお帰りなるという旅行プランもおすすめです!すし通りには全部で7店舗あり、次は立ち食いスタイルのお店にしようと早くも考えている今日この頃でした。

詳しくはこちら

2014年3月14日

~いちご狩り~

皆さん、こんにちは! 今月から(モントレ仙台から)エルマーナに異動になり、お世話になっております(出戻りですねハイ・・・笑)。 これからどうぞ宜しくお願いいたします。 そんな私ですが、先日、山元町にある「山元いちご農園」に行って参りました。 この山元町はいちごの生産で有名な所なのですが、震災後の津波により9割の農園が流され、壊滅状態となってしまったのです。 しかしながら、地元の有志数名が集まり、復興の旗頭となるべく株式会社を設立して、遂にはいちご狩りを再開できるまでになったとのこと。早速、復興応援(笑)とばかりに、お邪魔して参りました。 車で行ったのですが、ビニールハウスが沢山並んでいて、ナビに住所を入力したものの、たどり着けない・・・後で農園の方に聞いてみると、農地の区画整理で、ナビの住所検索ではこの「山元いちご農園」はヒットしないとのこと・・・(泣) ぐるぐるぐるぐる周辺を周り、駐車されている車を手がかりに、ようやく訪れることが出来たハウス内はポカポカで、腰をかがめずに狩りを楽しめるとあって、とっても快適~。 30分という制限時間いっぱいまで、お腹にいちごを詰め込みました(笑) また、敷地内にはカフェもオープンし、いちごをふんだんに使用したスイーツも食べられます♪ 車で一時間ほどですので、もしお時間がございましたら、山元町まで足をお運びください。 とっても可愛いいちご達が皆さんをお待ちしていますよ~!! ■山元いちご農園株式会社 住所:宮城県亘理郡山元町山寺字稲実60 電話番号:0223-37-4356 宿泊課 松山


2014年3月7日

宮城週末情報!

ホテルスタッフブログをご覧の皆様こんにちは 3月になってもまだまだ寒い日が続いております。 昨日も宮城は雪が降り、時折吹雪いておりました。 さて、そんな中今週末に開催されますイベント情報の案内を話題とさせて頂きます。 女川町にあるマリンパル女川の通称「おさかな市場」にて8日・9日と季節の魚介類を扱ったお祭りが開催されます。 3月のお祭りは……「かに」! 当日は毛がにの大特売や特製かに汁が振舞われるそう。 その他にも様々なお店が出店するみたいです。 仙台からはちょっと距離がございますが休みを利用し足を延ばしてみては如何でしょうか? ちなみに明日、明後日は今のところ天気は晴れそうです♪ ◆開催日/平成26年3月8日(土)・9日(日)<毎月第2土曜・日曜日> ◆時間/10:00~15:00 ◆場所/マリンパル女川おさかな市場 ◆交通/三陸自動車道・石巻河南ICより車で25分。 フロント 阿部