2015年10月30日
♪もみじと三角あぶらあげ♪

♪さら、♪さらと風になびく赤く染まったもみじ・・・・。 青く澄みきった高い空と白い雲・・・。 絶好のドライブ日和の季節がやって来ました。 1年の中で2番目に好きな季節! みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 今年、紅葉(もみじ)狩りに行かれた方もいるかと思いますが、みなさんの住んでいる場所の紅葉はどんな感じでしょうか? 仙台は今が見ごろと言っても良いかも知れません! 写真の場所は、定義山の五重塔です! 定義山とは、そもそもお寺がある場所で、西方寺というお寺が有り、浄土宗の寺院になります。山号は極楽山。本尊は阿弥陀如来像があります。 お寺の名前を正式名称で呼ばれることはあまり無く、一般に「定義如来」と呼ばれています。 中には庭園もあり、茶室もあって四季折々の風情が楽しめる場所です。 わたしが行った日は平日にも関わらず観光バスが何台も停まっていて、 五重塔と紅葉を写真におさめようと沢山の観光客で賑わっていました。 わたしも負けずと、紅葉からの五重塔をパチリ♪ 少し暗くなってしまいましたが我ながら、上手に撮れました!!
そしてそして、もう一つの目玉があるのです!!!! それは、三角あぶらあげです。 大きさはというと、スーパーで売っているあぶらあげとはまた、別格の大きさ! そしてなんと言っても、分厚いのです!! 敷地内には、たくさんの出店が並んでいます。 玉こんにゃくや、お漬物、民芸品、おせんべい等々・・・。 出店にはもちろんあぶらあげも売っているのですが、唯一、1店舗あぶらあげ専門のお店があるのです! 店内には飲食のスペースが有り、ぬくもりのある木の長テーブルと椅子が置いてあります。行ったその日は満席でしたので、外のテーブルで戴きました!! 『本当に厚みがあっておいしい~~~♪』 食べごたえがあります! 仙台人は一度は食べた事のある、この【三角あぶらあげ】を、紅葉から覗く五重塔を見ながら味わってみて下さい!!! ♪定義如来♪ 住所・・宮城県仙台市青葉区大倉上下1 仙台市内からは車で約30分位です 宿泊課 鈴木