スタッフブログ

2013年7月26日

★キリン★

エルマーナブログをご覧の皆々様こんにちわ! 皆様の住んでる地域は今日どんな空模様でしょうか? 今日の仙台は急に雨がザーッと降ったかと思えば、止み、また降ったりと、ジトジトと暑さが込み合げてくる感じです・・・。 まさにツユ!つゆ!梅雨!な一日です。 少し走っただけでも、汗がタラーっと流れて来ます。 こんな日は喉を潤す、アレが飲みたくなります! 小麦色の炭酸、そしてフワフワな泡………。 そうです。 『麦酒』です(笑) キンキンに冷えたグラスに注ぐビール☆たまらんです(^o^) 今日は麦酒にちなんだ話題です!!! 先日、何年か振りに仙台キリンビール工場へ行ってきました。 この工場は、1983年4月に仙台港のすぐ側に出来ました。 敷地面積はナント!東京ドーム7個分の広さに匹敵します!! 凄い! その工場も2年前の3月11日…。 ビールを貯蔵するタンク15本の内、4本が倒壊、そして敷地内にも海水がなだれ込むなどの被害を受けました。 工場の屋上に従業員の方々が避難しているニュースの一面が今でも記憶に残っております。 約100日間におよぶ清掃と片付け作業を行い、その後の設備の点検・修繕作業を乗り越え、同年の9月26日に東北ゆかりの「一番搾り とれたてホップ生ビール」で仕込を再開! そして、関係者の皆様が一丸となって取り組んだ結果が実を結び、仙台工場産のビールの出荷再開を果たすことが出来たそうです! ・・・感動です。 こちらの工場では出来たてのビールが飲める楽しみの他にも、もちろんお楽しみ満載です。 オリジナルメニューも楽しめるレストランや、限定グッズが販売されているお店も有って一日中満喫出来る場所です! オリジナルメニューの中でも一段と人気があるメニューは、ソースに一番搾りスタウトを使用した★黒ビールのピザ★だそうです。 ほのかにビールの苦みが香るそうですが、アルコール分は入って無いようですのでどなたでも安心してお召し上がりいただけるとの事。 わたしは残念ながらこの日は食べる事が出来ませんでしたが次回は絶対食べます!

おみやげ屋さんでこの日購入した【GRAND KIRIN】は味が濃厚でまるで黒ビールの様な後味!少し値段は高めですが、とてもクセになる味なので一度試してみてはいかがでしょうか? 工場見学のあとは美味しいビールと美味しい料理・・・ そして家に帰った後も美味しいビールで楽しいひととき・・・ 東北は仙台にしかないので、是非、これからの季節は仙台キリンビール工場へ足を運んでみてはいかがでしょうか? ☆工場見学☆ 所要時間は約60分 参加費はもちろん無料☆ 休館日・・毎週月曜日(祝日の場合は営業)年末年始、設備点検日などもあるそうです ☆キリンビール株式会社仙台工場 工場見学受付☆ TEL:022-254-2992 FAX:022-259-4457 受付時間8時30分~17時(休館日は除く) ☆アクセス☆ 仙台駅からJR仙石線で多賀城駅迄約20分 JR仙石線多賀城駅から無料シャトルバス運行 工場見学は15時30分が最終受付 ※※飲酒運転防止の為、是非シャトルバスをご利用くださいとの事です※※ 予約課 鈴木奈美


前の記事 次の記事