2011年6月7日
おまちかねの…
皆さんこんにちは(*^_^*) エルマーナ仙台も、一般営業再開から早2ヶ月。 被災地である事を思い起こさせないくらいの笑顔でスタッフ一同頑張っています。 私ごとではございますが、このエルマーナにて宿泊プランを企画・造成する業務に携わっております。 合わせて某予約サイトの管理も担当し、特に「見やすさ」を重視し多くのお客様に閲覧頂けるよう日々努めています。 この宿泊プランですが、皆様のニーズに答える為にはどのようなプランにすべきか? どういったネーミングにすべきか? 日々四苦八苦しております…。 自分がお客様だったらこんなプランがあればいいな…などと逆の立場で考えてみたりして、出来る限りの知恵を絞りだしています。 そんな努力の甲斐あって(?)、徐々にではありますが、以前企画していたプランを中心にプラン販売を再開致しました。 今後は大勢のお客様にご利用頂ける様、多種多様なプラン造成を心掛け ていきたいと思います。 宿泊プランは、定期的にアップしていく予定なので是非とも確認して下さいね。 もちろんサービス面においても、観光に来る方には思い出の場として、仕事で来る方には癒しの場として認めて貰えるようこれからも精一杯頑張ります。 皆さんどうぞ宜しくお願い致します。 ホテルモンテ エルマーナ仙台 フロント 高橋 一誠
2011年6月5日
10ヶ月が経って…
こちらでのブログは今回が初となります。 よろしくお願い致します。 私も、エルマーナ仙台に入って早10ヶ月が経とうとしています。 少しは成長できたのでしょうか。未だに多くの注意を受けるし、失敗もしてしまいます。 メンバーも入れ替わり、後輩もでき、しっかりしなければならないと自覚はしておりますが、なかなかうまくいかないです。まだまだ努力が足りないのだと痛感しております。 それでも、以前モントレ仙台で働いていたころのスタッフに「成長したね」、「変わったね」などと言われると、正直とても嬉しいです。 さらに頑張ろうという気持にになれます。 まだまだ覚えることはたくさんありますが、決して焦らず確実に成長していけるよう頑張りたいと思います。 こう思わせてくれるスタッフに本当に感謝しています。 まだまだ未熟ではございますが、私とホテル モンテ エルマーナを温かく見守っていただけると幸いでございます。 ホテル モンテ エルマーナ仙台 フロント 福山 覚
2011年6月3日
ブログ3日目です、初めまして。
震災からまもなく3ヶ月が経とうとしています。 最近流れるニュースは以前に比べると、なんとか前に進もうと、宮城を取り戻そうと奮闘している様子が増えてきていると思います。 漁業や農業を復興させるために、一生懸命なみなさんお姿をみると本当にこちらが励まされます☆ そして、ボランティアや復興関係で宮城・東北を訪れてくださっている皆様にも本当に感謝しております(^人^) 私どものホテルでは、震災後地震の影響でしばらく営業を見合わせておりました、入浴施設『青根』も通常営業の時間帯までは至っておりませんが、時間を短縮させていただいて営業を再開することができましたので、ご宿泊頂いた際には、是非疲れを癒して頂ければ、嬉しいです。 余談ですが、我が家は震災の影響で、ガスがおよそ1ヶ月ストップしてました!! 蛇口から温かいお湯が出た時の喜びは、今でも忘れられません♪ 今まで『当り前』や『普通』に思っていた事を、今回の震災を機に強く大事に感じた瞬間でした☆ ホテル モンテ エルマーナ仙台 フロント 佐野
2011年6月2日
杜の都仙台へ
6月に入り梅雨のじめ~っといや~な時期となりますが、わたくし自身はちょっぴり楽しみな月でもあります。 なぜなら…わたくしの誕生月だから… とはいうものの、この歳になっては歳を取っていく辛さの方が大きく昔ほどのワクワク感はほとんど無くなりましたが。 そんなことより今月から仙台観光の足となりまするーぷる仙台が震災以降、不通でした青葉城跡までのルートが再開されました。 青葉城資料展示館も6月1日より再開し、これで市内主要な観光施設はほぼ通常へ戻り、再び日常の風景がご覧いただけるのではないかと思います。 我々自慢の街「杜の都仙台」を存分に満喫してみてはいかがですか。 【るーぷる仙台】で周る主な観光スポットはこちら 瑞鳳殿ホームページはこちら(外部リンク) 仙台藩祖伊達政宗公の遺命により、その翌年ここ経ケ峯に造営された霊屋(おたまや)です。 〒980-0814 仙台市青葉区霊屋下23-2 TEL:022-262-6250 FAX022-262-6251 仙台市博物館ホームページはこちら(外部リンク) ポンペイからの出土品を中心に日本初公開の壁画などを紹介してます。 〒980-0862 仙台市青葉区川内26番地 TEL:022-225-3074 FAX:022-225-2558 宮城県美術館ホームページはこちら(外部リンク) 佐藤さんの残した「ふざけっこ」、「丸い椅子」など彫刻の代表作や素描を展示してます。 〒980-0861 仙台市青葉区川内元支倉34-1 TEL:022-221-2111/FAX:022-221-2115 そういえば地元なのにほんとど行ったことのないところばかりでした。今度、勉強しに行って来ましたらご報告しますね。 ホテル モンテ エルマーナ仙台 宿泊課 刈田