スタッフブログ

2011年6月2日

杜の都仙台へ

6月に入り梅雨のじめ~っといや~な時期となりますが、わたくし自身はちょっぴり楽しみな月でもあります。 なぜなら…わたくしの誕生月だから… とはいうものの、この歳になっては歳を取っていく辛さの方が大きく昔ほどのワクワク感はほとんど無くなりましたが。 そんなことより今月から仙台観光の足となりまするーぷる仙台が震災以降、不通でした青葉城跡までのルートが再開されました。 青葉城資料展示館も6月1日より再開し、これで市内主要な観光施設はほぼ通常へ戻り、再び日常の風景がご覧いただけるのではないかと思います。 我々自慢の街「杜の都仙台」を存分に満喫してみてはいかがですか。 【るーぷる仙台】で周る主な観光スポットはこちら 瑞鳳殿ホームページはこちら(外部リンク) 仙台藩祖伊達政宗公の遺命により、その翌年ここ経ケ峯に造営された霊屋(おたまや)です。 〒980-0814 仙台市青葉区霊屋下23-2 TEL:022-262-6250 FAX022-262-6251 仙台市博物館ホームページはこちら(外部リンク) ポンペイからの出土品を中心に日本初公開の壁画などを紹介してます。 〒980-0862 仙台市青葉区川内26番地 TEL:022-225-3074 FAX:022-225-2558 宮城県美術館ホームページはこちら(外部リンク) 佐藤さんの残した「ふざけっこ」、「丸い椅子」など彫刻の代表作や素描を展示してます。 〒980-0861 仙台市青葉区川内元支倉34-1 TEL:022-221-2111/FAX:022-221-2115 そういえば地元なのにほんとど行ったことのないところばかりでした。今度、勉強しに行って来ましたらご報告しますね。 ホテル モンテ エルマーナ仙台 宿泊課 刈田


前の記事 次の記事