スタッフブログ

2013年5月10日

仙南へGO♫

こんにちはー☆ 最長で10日にもなる今年のゴールデンウィーク、 皆様はどのぐらいお休みでしたか? 国内で過ごされた方、海外に行かれた方、たくさん楽しめましたでしょうか(^^) 今年は天気にも恵まれ、お出掛け日和でしたね。 さて、前回のブログにもありますように、 『仙台・宮城デスティネーションキャンペーン』 絶賛開催中でございます!! そんな中、先日、白石方面へ出かけて参りました。 まずは白石と言えば…「白石温麺」。 素麺とは違うの?と疑問の方もいらっしゃるでしょう。 違いは油を使っているかどうか。 温麺は油を使わないヘルシーな麺なのです(通常、素麺は生地を延ばす時に 表面の乾燥を防ぐために油を塗るのです)。 長さも普通の素麺の半分ぐらいでお子様も食べやすいと思います。 白石駅からすぐの「安達屋」さんへ。 昼時を避けて行ったのですが、結構混み混みでした。 竹筒に入った素麺が涼しげで、暑さも吹っ飛びます。 つけだれは、「ごま・くるみ・しょうゆ」の3色たれ。 おすすめは「くるみ」。 ほんのり塩気のあるたれが淡白な麺と相性バツグンです♪

さて、お腹もいっぱいになったところで。 宮城・東北の郷土品「こけし」を愛でに、 白石市文化体育活動センター(ホワイト・キューブ) へ。 この日は「第54回全日本こけしコンクール」が開催されていました。 こけし、といっても、顔や胴体の模様が系統によって様々で、 眺めているだけでも面白いです。 写真撮影がNGでしたので、ずらっと並んだこけし達をお見せ出来ないのが残念なのですが…。 その代わりに、こけしに因んだ気になるものを見つけました。

手ぬぐいなのですが、何柄だと思いますか?(こけしには間違いないのですが) 実は、こけしの頭文様柄なのです。  こけし、てっぺんから見た図、です。 ちょっと(かなり?)マニアックな一品ですが、思わず手に取ってしまいました。 こちらは東北・仙台のお土産品を買うならここ! 「彩りそえる しまぬき」さんの限定商品です。 その他、むすび丸グッズや玉虫塗など、気になる品がたくさんあります。 いいとこいっぱい宮城、 皆様のお越しをお待ちしております。 ホテル モンテ エルマーナ仙台 フロント こけしカット鈴木


前の記事 次の記事